北欧住宅視察記
-
4月に北欧(デンマーク・スウェーデン)に5泊7日の視察で行ってきました。
この地域では住宅の寿命は120年くらいが平均的だそうです。高福祉の国ですので税率50%弱で、その上に消費税(他の税も一緒らしい)が25%もかかる国でびっくりしました。
でも、みんなのんびりした雰囲気・・・ -
スウェーデンではヨーロッパに2箇所しかない総合住宅展示場に行ってきました。
スウェーデンではサマーハウスと言って夏過ごす家を一般の家庭でもっていることが多いそうです。
日本と違うのは、家は自分たちがメンテナンスするのが当たり前になっている事です。自分の家の手入れをするのが・・・ -
今回の視察は、6月23日~30日の6泊7日の旅です。
昨年のデンマーク・スエーデン視察に続きエコライフ研究所の企画による参加者7名(4社)とエコライフ研究所2名(中野代表、戸塚氏)による長寿命住宅・エコ建材・ゼロエネルギー住宅などの勉強、インテリアやドイツの住宅展示場の見学による住宅事・・・ -
スイスにも古い町並みが多く残されている。ドイツでもそうであったが建物周りもとても綺麗にしている。
案内のユカ女史もスイス人の家庭が家の中も綺麗に保っていることに驚いたと言っていました。・・・ -
デンマークの市街地にあるゴミ箱は、収集車の後部より、自動でゴミが収集車に入る仕組みになっている。
デンマークの駅には改札がないのにびっくり。自己申告で切符を買う、そしてホームで穴をあける。降りる時も改札はない。たまに、車掌が回ってくるようだ。利用する人の良心に頼ったシステム。・・・ -
今回のドイツ・スイス視察は以上で終了です。
ヨーロッパの人達はゆったりとした時間の過ごし方を楽しんでいるように見えました。・・・ -
-
・オーストリア・リンツ、HOTEL DOM 宿泊
・Bio王国、バイオ農場、ビオホープ・アッハライトナーの理念
・Biohof Achleitner(ビオホーフ・アッハライトナー)no.2
・ヴァルドルフ教育・シュタイナー学校、視察
・ザルツブ・・・ -
・風力発電
・オーストリア、エコジードルンク・ゲルトナホーフ
・オーストリア・低エネルギー基準のオフィス&作業所
・オーストリア・パッシブハウスのスーパーマーケット
・オーストリア・お宅拝見
・太陽熱利用(ダンボール断熱)のパッシ・・・ -
・ツアーコーディネート&コンダクター
・オーストラア、パッシブハウス編
・建物は第三の皮膚?
・フンデルトヴァッサー の「第三の皮膚」
・ウイーン市街散策
・ドイツ・オーストリア、エコバウツアー報告
・オーストリアの・・・