栃木県で足元が冬暖かい、木の家・木造注文住宅を提案しています。

栃木県 夏涼しく,冬足元暖かい、木の家、木造注文住宅 宇都宮市 高根沢町 さくら市 日光市 塩谷町 矢板市 大田原市 那須塩原市 那須町 那珂川町 那須烏山市
子育て~老後も健康的に暮らすためには、冬暖かく夏涼しく、温度・湿度を希望の温度に調節できる家が理想だと思います。特に足元が冬暖かい家は快適に暮らせます。
栃木県の冬をほぼ無暖房で暖かく暮らせるパッシブデザインの高断熱住宅を造ることも可能です。

栃木県 ほぼ無暖房で冬足元暖かい、木の家 宇都宮市 高根沢町 さくら市 日光市 塩谷町 矢板市 大田原市 那須塩原市 那須町 那珂川町 那須烏山市
でも、冬無暖房で暮らせる太陽熱の集熱量が大きい住宅は夏の日射取得も大きくなってしまう傾向にあるため、バランスが難しくなります。
栃木県で冬暖かく夏涼しい家は、冬は少しの暖房で暖かくなる、夏も少しの冷房で涼しく暮らせる家を目指すのが良いと思っています。
冬、暖房費を気にしなければ室温を高くすることは、あまり断熱性の高くない家でも可能です。

室内温度分布 栃木県 冬 足元暖かい 木の家 宇都宮市 高根沢町 さくら市 日光市 塩谷町 矢板市 大田原市 那須塩原市 那須町 那珂川町 那須烏山市
でも、室内での足元と天井付近の温度差が大きく不快になってします。足元暖かい生活は同じ室温でも快適に感じます。足が床面に触れているためです。
室温20℃でも体は十分暖かく感じますが、靴下・素足で20℃の床に長く足を触れさせていると少しづつ足が冷えて冷たく感じる人が多いようです。
栃木県民は長く炬燵を使用する生活をしてきましたので、足元の寒い椅子・ソファーの生活では満足感が得られません。

床暖房 輻射式暖房 冬足元暖かい 木の家 栃木県 宇都宮市 高根沢町 さくら市 日光市 塩谷町 矢板市 大田原市 那須塩原市 那須町 那珂川町 那須烏山市
床面の温度が室温より高くするためには、床暖房や、床下暖房をするか、輻射熱暖房機を設置するなどが感がられます。
無垢の木の家、無垢のフローリングは足の冷えを緩和してくれますが、床面が24~25℃、室温20℃~22℃ぐらいが私は快適に感じます。(服装にもよります)
床前面に床暖房を設置できれば最高ですが、リビング・ダイニング・キッチンなどの長時間足の触れる場所だけでも床面温度が高いと満足感がぐっと高くなります。
冬季は室内に風があると体感温度が下がってしまいますので吹き抜け上部のファンを回す場合は風を感じない程度に回してください)

床面温度 熱の伝道 冬 足元暖かい木の家 栃木県 宇都宮市 高根沢町 さくら市 日光市 塩谷町 矢板市 大田原市 那須塩原市 那須町 那珂川町 那須烏山市
断熱性能の低い家でのエアコンなどでの暖房の場合、床面温度低くなるため、足裏から熱が奪われ冷たく感じます。
これでは体は暖かくても満足度が低くなってしまいます。
断熱性能の高い家でも床面温度は室温より1℃~2℃程度低めになります。室温を23℃ぐらいに保てば床面温度20℃~22℃ぐらいを保てるようになりエアコン暖房でも満足感は高くなります。

床面温度 床暖房で冬足元暖かい 木の家 栃木県 宇都宮市 高根沢町 さくら市 日光市 塩谷町 矢板市 大田原市 那須塩原市 那須町 那珂川町 那須烏山市
床暖房の場合、床面温度が室温より高く溜めてるため、足が冷えず体が熱くなりすぎないので満足感が高い。
床暖房での暮らしをしてしまうと床暖房がない空間では満足しにくくなるようです。
もちろん高断熱の家でないと部屋全体が暖まらず、物足りなくなってしまいますので床暖房ならどんな家でも快適というわけではありません。
熱源はヒートポンプ床暖房の温水床暖房をお奨めしています。
イニシャルコストが少々かかりますが、ランニングコストが安価で助かります。
夏の冷房を考えると、エアコン冷房が必要になりますので、床暖房とエアコンをうまく使って快適な暮らしを実現させることが可能です。

栃木県 冬・足元の暖かい木の家。宇都宮市 高根沢町 さくら市 日光市 塩谷町 矢板市 大田原市 那須塩原市 那須町 那珂川町 那須烏山市

エアコン暖冷房 夏涼しく冬暖かい家 宇都宮市 高根沢町 さくら市 日光市 塩谷町 矢板市 大田原市 那須塩原市 那須町 那珂川町 那須烏山市